ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
プロフィール
trailable3150
trailable3150
もの心がつき始めた頃に、隣の伯父の家で何時も見ていたカーグラフィック誌がバイブルとなり、その影響で乗り物のデザインに興味を持ち、いつの間にか脳裏で暇さえあれば、モックアップをシェイピングする癖がついていた。小学時代に初めてメグロの爆音に痺れ、中学時代にはCB-K0に圧倒され、高校では学校には内緒で自二車を裏山に隠して通学し、何度か白バイから追いかけられ、ボロボロの学ランで教室に向かっていた事を思い出す。大学の卒研先に停めてあったドカMHRに憧れ、就職後に念願のBOTTにRSで出場する。バブル終焉時にソブリンで河口湖まで運転手を頼まれ、Jaguar信者となり…色々あって、やはり自分の道は童心に戻りロングノーズ・ショートデッキの60年代シェイプラインが原点の乗り物と悟り、隙間産業のトレーラブルボートを開発しようと一念発起し独立、今日に至る。 尊敬する心の師は、トリノ郊外にお住まいのマルチェロ・ガンディーニ氏である。  

2024年03月31日

〝 Let's leave for the Tokai area ! 〟


年度末こちら大分では、例年より遅く漸く桜が開花いたしました。
今年の開花は遅くなっている様で、花見と云うより枝見でもと各地で宴会が始まっている様です。

さて先週、お蔭様にて弊社140型艇T-パッケージの出荷を大分工場にてお見送りをさせていただきました。
嫁ぎ先は弊社とは20年以上のお取り引きにて、数多くの弊社140型艇を販売していただいておられる「スギウラマリンサービス」様でございます。


2403HH



「スギウラマリンサービス」様は浜名湖を拠点に広く東海地区をカバーしていただいており、ボートの修理・販売の全般にわたり船遊びのことなら何でも「親切・丁寧」を第一に行っておられる大変信頼の於けるプロショップさんでございます。





このブログの人気記事
〝 Catch yellowtail and win! 〟
〝 Catch yellowtail and win! 〟

最新記事画像
〝 Logic for implementing policies.〟
〝 In the fields and mountains of spring.〟
〝 A Japanese white-eye pecking at plum blossoms.〟
〝 Marine license renewal seminar.〟
〝 New Year's Eve.〟
〝 Entrance to the Japanese garden. 〟
最新記事
 〝 Logic for implementing policies.〟 (2025-04-30 23:45)
 〝 In the fields and mountains of spring.〟 (2025-03-31 23:45)
 〝 A Japanese white-eye pecking at plum blossoms.〟 (2025-02-28 23:45)
 〝 Marine license renewal seminar.〟 (2025-01-31 23:45)
 〝 New Year's Eve.〟 (2024-12-31 23:45)
 〝 Entrance to the Japanese garden. 〟 (2024-11-30 23:45)

Posted by trailable3150 at 23:45
Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
〝 Let's leave for the Tokai area ! 〟
    コメント(0)